日本マネジメント学会 第2回経営実践コンサルティング部会にて講演

2019.03.02

埼玉学園大学の柴田先生のご依頼で、講演とパネルディスカッションに参加した。

柴田先生の講演、演題は「CSR,CSV,そして SDGs へ」

横浜型地域貢献企業認定に携われた経緯から、CSRからCSV、そしてSDGsへの流れや社会の動向について解説された。

私の講演の後、「中小企業の CSR 事例に見る SDGs への潮流」の演題で岩瀬敦智 氏(有限会社スペースランニング MAYBE 代表取締役/中小企業診断士)が講演

ご自身がご覧になってきた中でSDGsの推進につながる3つの企業を取り上げ、紹介された。

そして続いて「中小企業“だからこそ”の SDGs」、酒井勇貴 氏(合同会社クレージーコンサルティング代表社員/中小企業診断士)の講演と続き、パネルディスカッション「中小企業の SDGs の可能性と課題」。

ここで興味深かったのはSDGsの推進とともにSDGsウォッシュと言われる、いわゆるなりすましに対してどのように対策を取って行ったら良いか?という議論。

「自社だけが勝ち残れるSDGs戦略」

昨年、大手コンサルティング会社の方が弊社にインタビューに来られた。その時に聞いた話だが、企業から「競合他社に勝てるSDGs戦略の立案をして欲しい」「自社だけが勝ち残れるSDGsのアドバイスが欲しい」と言った相談が来ているという。驚くべきことにその依頼は大企業からだ。

 

競争社会の中での「パートナーシップ」とは?

本来パートナーシップで目標達成を目指していくSDGs。しかしながら経済競争の中でどのようにパートナーシップを進めていくかが今後の議論になるだろう。

「SDGsはチャリティではなくビジネス」これはサラヤの更谷社長がかつてNHK「おはよう日報」のインタビューの中で言われていた言葉だ。

私もそれに共感し、ビジネスで社会課題解決をすべきと考えている。

しかしながら、ここで今一度考えたのは、「SDGsは競争戦略のツールであって良いのか?」という疑問。

「競争」とは、そもそも他社(者)に打ち勝つということだと考えれば、パートナーシップで目標達成を目指すことの意に反するのではないか?という疑問が生じてくる。

 

「競争」ではなく「パートナーシップ」

経済社会の中で「競争をしない」ということはなかなか難しい。が、一方で1人でできること、1社でできることには限界がある。だからこそパートナーシップで目標を達成していく必要性があると言える。

また、自社だけが勝ち残るという段階は、本当に良い状態なのか?そもそも同業他社が無くなり、自社のみが独占するという状況は、社会そのものが持続不可能になっていると考えられるのではないか。

 

「SDGsは競争戦略ツールではなく共存戦略のツール」

理想のモデルがある。シャンプーなどのボトルに付けられた識別用の突起の話。花王さんは、生活者が洗髪をしている時に目が開けられず、シャンプーとリンスを間違えて使ってしまうことに着目、改善し、それを独占するのではなく、業界全体に働きかけ、ほとんどのシャンプーのボトルにこの突起が付けられらようになった。詳しくは→花王「シャンプーのきざみができるまで」

競争よりも共存、パートナーシップが見直される時期に来ていると感じる。

おわり

会社案内にESG・SDGs要素をプラス!「会社案内+α」展開中

連携や協働、講演、ゼロカーボンプリントのご相談など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

instagramも更新中!→tetsuo_ohkawa

テレビ神奈川「神奈川ビジネスUp To Date~大川印刷」

 

 

 

 

私たちは、社会的課題を解決できるソーシャルプリンティングカンパニーとして、
持続可能な社会の実現をめざして活動しています。
環境印刷やSDGs経営に興味がある方はお問い合わせください。

お問い合わせ

記事一覧へ

PRINTING PORTFOLIO

印刷作品集

作品集一覧へ

CONTACT

お気軽にお問い合わせください。

印刷に関するお問い合わせや、
デザイン・SDGsに関する課題解決の企画、
その他ご意見などは
こちらよりお問い合わせください。

お問い合わせ

SCHEDULE

営業時間 : 平日 8:30AM〜5:30PM

4月 APRIL
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
休業日午前のみ営業
5月 MAY
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
休業日午前のみ営業
2024-04-01 1714521600